制度・環境・文化

制度・環境・文化Culture

ホロニックで活躍する人たち

ホロニックで活躍する人たち

当社で働くスタッフの男女比は、5:5。女性管理職は全体の29%を占めており、性別を問わず活躍することのできる職場環境です。産休・育休の取得率は100%で、会社からの働きかけもあり男性の取得も増加しています。

年齢に関係なくどんどんチャレンジしてほしいとの意向から、若手社員がGM(ゼネラルマネージャー)に抜擢されることも。実際に、「セトレ ならまち」の総支配人は立候補制で決定するなど、スタッフの向上心を育むことを大切にしています。
ライフステージに合わせた、働き方6コース

ライフステージに合わせた、働き方6コース

“個人”を大切にしている当社では、ライフステージに合わせた働き方を選んでもらえるよう、6つのコースを用意しています。「いつか独立するときのためにどんどん働きたい」「専門スキルを高めたい」「家庭と仕事を両立したい」など、多様な働き方を後押し。コースは年に1度変更申請できるほか、上長との相談を経て期中に変更するなど、柔軟に対応しています。

◆ワークフル
管理職や役員を目指してバリバリ働きたい人のためのコース。

◆スキルアップ
専門職を突き詰めていきたい人のためのコース。

◆バランス
資格取得に励んだり、2週間まとめての長期休暇が取得できたり、プライベートと仕事を両立できるコース。そのほか、「ワークフル」「スキルアップ」どちらのコースに進むか悩んでいる人にも選んでいただけます。

◆リモート
配偶者の転勤などで引っ越しを余儀なくされた場合にも、「ここで働きたい」と思ってもらえるのであればその意思を尊重したい。そのためのリモートスタイル(許可制)です。

◆ファミリースタイル
親御さんの介護がある人や、子どもが小さくて仕事に制限がある人、通院や治療などで休暇が必要な人など、有休とは別に週に1度休暇を取って家族と向き合っていただけます(許可制)。

◆フリースタイル
部署や就業時間に縛られるのではなくプロジェクトなどの業務ごとに携わる、社内での業務委託スタイル。正社員として働きながら、独立の一歩を進めていただけます(許可制)。
スキルアップを全力でサポート

スキルアップを全力でサポート

◆社員全員で国家資格取得を目指す
現在、「社員全員が国家資格を取得しよう」という取り組みを行っています。ブライダルコーディネート技能検定やホテル・マネジメント技能検定、調理師免許、衛生管理者など、資格は多岐にわたり、キャリアビジョンにあわせたスキルアップを会社全体でバックアップします。

◆そのほか、資格取得もサポート
資格の取得に係る費用のほか、参考書やスクール代金についても会社で負担しています(負担率は資格ごとに異なります)。これまでに、簿記やソムリエ資格、日本酒検定など、業務に関わりのあるさまざまな資格を取得した実績があります。

◆料理・菓子コンクールを毎年開催
料理人たちがテーマに沿った一皿を考案し、中級・上級・菓子部門に分かれて競うコンクールを毎年開催しています。料理に込めたストーリーなどの思いも含めて、料理人たちからの評価はもちろん、社員全員からの投票で優勝者が決定。アップデートしながら開催されるコンクールを通して、自身のスキルを高めていただけます。
さまざまな取り組み

さまざまな取り組み

◆社内ポータルの活用
当社代表は各事業所を訪れる機会が多く、直接コミュニケーションを取るシーンもありますが、社内で使用するすべてが集約される社内ポータルがあり、そこには代表からのメッセージが投稿されます。今後のビジョンなど、「いま代表が考えていること」が共有されるため、スタッフ全員が同じ方向を見て進んでいくことができます。
社内ポータルには、お知らせ用の掲示板があるほか、会議資料や研修動画などの社内で使用するツールすべてを閲覧することができます。

◆Chief Futureship Organizer(未来創造最高責任者)
当社では、会社の未来や次世代未来社会を創造していくことのできる学生を募集しています。ミッションは、「会社と未来を変えるためのすべてのこと」です。“三方よし” の「買い手よし」「売り手よし」「世間よし」に、「作り手よし」「地球よし」「未来よし」を加えた “六方よし” をクリアしていくべき方針として打ち出し、その施策として20歳以下のCFOを誕生させました。
20歳以下の人に役員となってもらい、できる・できないは置いておいて意見を述べてもらうことで若い世代の考えをより深く理解し、次世代未来社会の創造を目指しています。

jobs募集一覧

募集一覧
このエントリーをはてなブックマークに追加